現場にて
2016/05/23 18:22:11
コメント (0)
現場にて
今日は建築中の現場で職人さんと打合せ。
次の現場の図面と各種収まりの打合せと工程のお話を。
さすがに外は暑くて、汗をかきながらとなりましたが、職人さんの暇な時間が出来ないようにすることと工事に入った時に、不足がないように当社が準備しておくことを再確認。
まあ、当社の物件を専属でやってもらってるので、これまでの実績から問題なく話は進むんですが・・・
そんな話をした後は今の現場の確認を。
今回の現場は注文なのでお客様の要望が随所に・・・
あまり多くはないけど、エアコンの配水管を事前に壁に埋め込む工事をしてました。
これは、電気業者さんが天井裏やら壁の中に事前に配管工事してる所。
こうすることで外壁に配管が出てこないので、完成したときに「見栄え」が良くなるんです!
以前は、機種を変えると、この配管も使えなくなる!って思ってたのですが、
最近の配管は対応の幅が広がって、尚且つ、耐久性も格段に良くなってるので、
機種変更したりしても、長年に渡って使えるんですね~
知らなかった・・・
今後の設計の時には取り入れても良いかも??
他にも、この家はTVの設置位置が決まっていて、しかも、はやりの壁掛けなので
その位置とコンセントやTVアンテナの位置を確認。
固定用の下地もちゃんと入って、問題なし!!
色々、注文設計だとお客様の要望がちゃんとかなってるかどうか気になる所です。
来月には完成で進んでいるので、また、ここで報告していきます。
迷い
2016/05/18 16:46:34
コメント (0)
迷い
今日はまた暑い日でした。
週末の売り出しに向けて物件を見て廻ったのですが、外での行動の都度、
汗が滴り落ちました。
しばらくはこの天気が続きそうなので、仕事の時にはタオルと着替えが必要そうです・・
そんな仕事の後に事務所に帰ってPCを立ち上げると、先日打合せをしたお客様の
イメージパースが届いているではありませんか。
これから建築する「悠雅」シリーズのうちの1棟ですが、お客様からの注文要素も
含んだおうち。
SRでは数時間にかけて検討した中から最終的に絞り込んだ二つの案が出来上がりました!
さて、どんな風になっているのか・・・
まずは第一案を立ち上げてみる
そうそう、奥様のイメージを中心に温かみのある色合いで決定したんだ~
ベースを真っ白ではなくベージュにして、アクセントにタイルを盛り込んだよな。
屋根も外壁のイメージに合わせてオレンジ系にした!!
確かにこの前の打ち合わせのイメージ通りだな。
さて、第二案はどうだろう??
ん~、こっちもイメージ通りかな?
って、あれ?一案と二案の違いはなんだ???
屋根は・・・・
一緒。
外壁は・・・・
一緒。
アクセントか??
一緒・・・・
しばらく考えたが・・・・
そうそう、窓の色を変えたんだ!
結局、外壁や屋根は決定して窓枠をどうするかで最後は悩んだったんだ~
二つの案を見ながらすっきりしました。
さて、お客様はどちらにするんだろう??
住宅??
2016/05/14 13:22:30
コメント (0)
住宅?
今日もよく晴れた一日となりました。
そこまで暑くもなく、心地よい風を感じながら過ごすにはちょうど良い日です。
物件販売の為に、現地にいても爽やかな一日です。
ただ・・・
お客様の来ない時間は不安で心が寒く感じますが・・・
こんな晴れた日なので建築中の現場では職人さんも軽快に仕事を行ってくれています。
最新の建築現場の落合ですが、現在は基礎の工事中。
ここはガケ防災対策が必要な地区なので少し他とは違った基礎工事が行われています。
具体的には
「万が一のガケ崩れに対して壊れない家」
ガケ崩れが起きた際にその土砂によって住宅に被害が及ばないように施工しています。
なので、普段の住宅基礎からするとその大きさが際立っています。
今はまだ部分的な工事ですが、鉄筋の量がすごく多いのと、その幅が大きい!!
特にここは駐車場を取り込んだ形の設計なので余計にもその大きさが目立ちます。
それでも「万が一」に備えてしっかりした住宅を建築したいので、基礎業者さんには頑張ってもらってます。
今後は写真の奥の部分の基礎にも着手していきますが、出来上がったときにはどんだけの基礎になるか楽しみです。
物件の完成
2016/05/12 17:45:38
コメント (0)
分譲物件の完成
久しぶりの投稿です。
GWがあったので中々投稿する機会もなく、気づけば5月も中旬ですね。
日中は暑いくらいの日が続き、上着を着る機会が減ってきました。
クールビズも始まったのでネクタイも締めなくなり、早くも夏気分かも??
そんな中で今日は以前から広告してます
「仁保新町二丁目分譲住宅」
の分譲住宅二棟が最終的に完成しました!!!
第三者機関の方の検査も無事終了し、見事合格です。
色々と試行錯誤した図面や仕様だったので「完成!」と思っても、あれやこれやと不足した部分があり、
中々最後の検査までたどり着けなかった物件です。
第三者機関の方の厳しい目があちらこちらに向いてます・・・
こちらが3号
こちらは4号
内装写真は次の投稿のためのネタとして残しておきます・・・
気になる方はいつでもご案内しますので当社までご連絡ください。